相続土地国庫帰属制度における士業の関り 2023年1月12日 Published in 不動産, 士業の仕事, 相続 0 令和4年12月末に、法務省より相続土地国庫帰属制度について情報が更新されました。 相続土地国庫帰属制度は令和5年4月27日よりスタートします。 【承認申請手続き】 ■ 申請者本人が行う→申請書 […]
2022年(令和4年)法改正まとめ 2022年12月6日 Published in 不動産, 商業・会社法, 民法, 相続, 身の周りの法律 0 皆様、こんにちは! スタッフの髙橋です。 東北地方では、雪が降り始め、冷え込む季節となってきました⛄ 本日は、昨日のワールドカップサッカー⚽を観戦して、寝不足の方も多いかもしれませんね。 師走 […]
生前贈与、相続税加算期間を10年に延長へ 2022年11月28日 Published in 事業承継, 相続, 身の周りの法律 0 こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 相続や遺言の業務を行っていると、生前贈与についての相談や確認はとても多いです。 現在、 相続人が被相続人から生前に贈与を受けていた場合、 相続前3年以内の贈与は、相続税の […]
戸籍の収集は大変?! 2022年11月21日 Published in 相続 0 皆様、こんにちは! スタッフの髙橋です。 立冬を過ぎ、いよいよ冬の寒さが近づいてきました⛄ 相続手続き等で、避けては通れないのが、戸籍の収集作業です。 「亡くなった人(被相続人)の出生から死亡までの戸籍謄本 […]
英エリザベス女王の相続税 2022年9月16日 Published in 相続 0 皆さん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 英国のエリザベス女王2世が2022年9月8日に崩御されました。 約71年もの長い間、イギリス女王の座にあり、その功績は言うまでもありません。 エリザ […]
相続した土地を手放すことができる新たな制度 2022年8月9日 Published in 不動産, 相続 0 土地を相続したものの、「売却したいけどなかなか売れない」、「遠方で管理することが難しい」、 「土地活用をどうするか困っている」、「自宅と離れた土地で持て余している」等々、 土地を手放したいけれど、どうするこ […]
令和4年度司法書士試験 2022年7月16日 Published in 不動産, 士業の仕事, 相続, 遺言 0 皆様、こんにちは。 スタッフの髙橋です。 今年の司法書士試験は、7月3日(日曜)に実施されました。 受験生の皆様お疲れ様でした。 不動産登記の記述問題では、「配偶者居住権」に関する問題が出まし […]
自筆証書遺言のデジタル化 2022年5月30日 Published in 相続, 遺言 0 こんにちはわ。 司法書士の柿沼です。 遺言書のデジタル化、オンライン化は物理的には可能な状態で、 後は法改正を待つだけだと思っていましたが、 いよいよ、その話が規制改革推進会議に乗ってきました。   […]
氏名(字)の話 2022年5月9日 Published in 商業・会社法, 士業の仕事, 相続 0 皆さん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 日本人には、氏と名があります。 私の場合は、「柿沼」「大輔」です。 子どもが生まれたら、14日以内に出生届を提出しなければなりません(国内の場合)。 […]
日本経済新聞の取材を受けました 2022年4月21日 Published in 相続, 遺言 0 皆さん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 令和4年4月20日の日本経済新聞の夕刊のシニアサポーターというコーナー、 「円満相続、コツは早めの話し合い 財産リストも作成」にて、 「相続」「遺言」を取り上げて […]