会社設立と銀行口座の開設 2021年3月1日 Published in 商業・会社法 0 司法書士の柿沼です。 銀行口座の開設ができないと、会社を設立した意味が半減してしまうと思いますが、 益々口座開設の厳しさは増しているように感じます。 ポイントは下記の通り。 ・会社そのものの実態(HPやパン […]
NPO法人とは 2021年2月24日 Published in 商業・会社法 0 一般的に事業会社といえば、 株式会社をイメージされる方も多いかと思いますが、 非営利の団体といえば『NPO法人』というキーワードを聞いたことも多いのではないでしょうか。 通常「NPO」といいますが、 日本で […]
自分で登記をして失敗したら・・・ 2021年2月2日 Published in 商業・会社法 0 司法書士の柿沼です。 コロナの影響により、 自宅待機や仕事量の減少による時間の余裕ができたりで、 単純に売り上げや収入の減少で、 「時間もあるし、節約もできるし、自分で登記をやってみよう。」 という方も増えているかもしれ […]
職権解散と会社の継続 2020年12月11日 Published in 商業・会社法 1 ちょくちょくお問い合わせを頂くものとして、 ずっ~と動いていない会社や法人のご相談があります。 「数年間登記をしていないのですが・・・」 「法務局から何やら通知が届きまして・・・」 「長年使っていなかった会 […]
1年がかりの遺贈 2020年11月4日 Published in 相続, 遺言 0 約1年の期間を費やし、ようやく登記申請までこぎつけることができた案件をご紹介します。 被相続人は、自筆証書遺言を遺されていたのですが、 その記載が不十分であり、 相続人全員の協力 […]
設立時の資本金の額はいくらがよいの? 2020年10月22日 Published in 商業・会社法 0 株式会社や合同会社の設立の登記をすると、 資本金の額が登記されます。 よく質問される事項に、 「設立時の資本金の額はいくらが良いですか。」 があります。 この資本金、 「0円」から上は「1兆円」でも設立登記 […]
登記懈怠の過料 2020年8月26日 Published in 商業・会社法 0 司法書士の柿沼です。 役員の就任や本店移転など、 効力が発生してから2週間以内の登記をしないと過料(罰金)が来ることがあります。 この「過料」。 会社の登記を数多くこなしていると、しばしば出てくる問題です。 […]
会社の目的を変更する登記 2020年8月3日 Published in 商業・会社法 0 皆さん、こんにちは。 池田です。 会社をつくったものの、事業の方向性が変わったり、新たな新規事業を立ち上げることになった というケースは多いのではないでしょうか。 そのような時には会社の目的変 […]
会社を閉じる手続き(会社の解散の登記) 2020年5月14日 Published in 商業・会社法 1 新型コロナウイルス感染症の影響で、 日本の経済が大きく変わってしまいました。 現実問題として、 会社の継続が難しくなり、 事業の廃止を検討されている方もいると思います。 無理をせず、一度店じま […]
戸籍や住民票、固定資産評価証明書の取得について 2020年4月14日 Published in 相続 0 緊急事態宣言を受けて、一週間ほどですが、対面業務が急速に変化していると思います。 そんな中で、相続の手続きって、相続人を探したり特定するために、戸籍謄本や住民票を集めたり、固定資産評価証明書を取らないといけなかったりと、 […]