司法書士

はんこ文化

こんにちは。 スタッフの髙橋です。   相続が発生した場合、ほぼ必要になってくる手続きがあります。   それは、遺産分割協議書の作成です。 遺言で禁じられていない場合や遺言がない場合、 相続人全員で亡くなった方の財産をど […]

自分で登記をして失敗したら・・・

司法書士の柿沼です。 コロナの影響により、 自宅待機や仕事量の減少による時間の余裕ができたりで、 単純に売り上げや収入の減少で、 「時間もあるし、節約もできるし、自分で登記をやってみよう。」 という方も増えているかもしれ […]

会社の登記をする際の登録免許税

司法書士の柿沼です。 司法書士に登記を依頼する際に、お見積が提示されると思います。 司法書士のお見積は司法書士法で報酬と登録免許税を区別して明記するよう規定されています。 多くの司法書士事務所のお見積は下記のように明細( […]

法人が馬主になる場合について

先日定款の目的変更の仕事で「馬主」になる場合の相談がありました。 馬主となる場合の定款の目的について調べたところ、JRAのHPにて掲載されていました。 馬主になるには?   資本金1,000万円以上や個人馬主としてある程 […]

あたまの体操部

こんにちは。池田です。 以前「あたまの体操部」について書きましたが、10月から3ヶ月間、グロービスでのクリティカル・シンキングの授業が終わりました。 内容的なものは触れられないので、感想を書きます!   授業自体は3時間 […]

職権解散と会社の継続

ちょくちょくお問い合わせを頂くものとして、 ずっ~と動いていない会社や法人のご相談があります。   「数年間登記をしていないのですが・・・」 「法務局から何やら通知が届きまして・・・」 「長年使っていなかった会社を再び使 […]