遺言・相続

生前贈与、相続税加算期間を10年に延長へ

こんにちわ。 司法書士の柿沼です。   相続や遺言の業務を行っていると、生前贈与についての相談や確認はとても多いです。 現在、 相続人が被相続人から生前に贈与を受けていた場合、 相続前3年以内の贈与は、相続税の課税価額に […]

戸籍の収集は大変?!

皆様、こんにちは! スタッフの髙橋です。 立冬を過ぎ、いよいよ冬の寒さが近づいてきました⛄   相続手続き等で、避けては通れないのが、戸籍の収集作業です。 「亡くなった人(被相続人)の出生から死亡までの戸籍謄本を集めてく […]

自筆証書遺言のデジタル化

こんにちはわ。 司法書士の柿沼です。   遺言書のデジタル化、オンライン化は物理的には可能な状態で、 後は法改正を待つだけだと思っていましたが、 いよいよ、その話が規制改革推進会議に乗ってきました。   第13回規制改革 […]

令和3年度の公正証書遺言の作成件数

みなさん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。   令和4年(2022年)3月30日に、 日本公証人連合会のHP上に令和3年度の公正証書遺言の作成件数がアップされました。 10万6028件とのことです。   一方、令和2年 […]

大切な身内が亡くなったあとの手続きの本

こんにちわ。 司法書士の柿沼です。   3年前にご紹介で相続相談のため、弊所にご来所された方から、 「親が亡くなりました。」とご連絡を頂き、先日お会いしてきました。   お会いして、近況や財産状況をお伺いする中で、 その […]

葬儀を迎えるにあたって

こんにちは。 スタッフの髙橋です。 大切な身内が亡くなってまず行うことはなんでしょうか?   身内への連絡や届出関係の手配等しなければいけない対応や手続きはたくさんありますが、 まずは故人との別れの時間をゆっくり取ること […]

戸籍の附票の記載内容が変わります!

住民基本台帳法の一部改正により、令和4年1月11日より、戸籍の附票の記載内容が変わりました。   そもそも戸籍の附票とは… 本籍地における、住民票の住所の履歴が確認できる書類になります。 請求先は、本籍地がある市区町村の […]