相続土地国庫帰属制度における士業の関り 2023年1月12日 Published in 不動産, 士業の仕事, 相続 0 令和4年12月末に、法務省より相続土地国庫帰属制度について情報が更新されました。 相続土地国庫帰属制度は令和5年4月27日よりスタートします。 【承認申請手続き】 ■ 申請者本人が行う→申請書 […]
令和4年度司法書士試験 2022年7月16日 Published in 不動産, 士業の仕事, 相続, 遺言 0 皆様、こんにちは。 スタッフの髙橋です。 今年の司法書士試験は、7月3日(日曜)に実施されました。 受験生の皆様お疲れ様でした。 不動産登記の記述問題では、「配偶者居住権」に関する問題が出まし […]
氏名(字)の話 2022年5月9日 Published in 商業・会社法, 士業の仕事, 相続 0 皆さん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 日本人には、氏と名があります。 私の場合は、「柿沼」「大輔」です。 子どもが生まれたら、14日以内に出生届を提出しなければなりません(国内の場合)。 […]
特定納税管理人制度 2022年1月19日 Published in 商業・会社法, 士業の仕事, 身の周りの法律 0 みなさん、こんにちは。 司法書士の柿沼です。 弊所では、英語による登記対応が可能なため、昔から外国会社や外国の方の登記の相談が少なくありません。 外国会社や外国の方が日本の不動産を売買する登記も、ちょくちょ […]
2022年 しごと始め 2022年1月5日 Published in エンパシー, 士業の仕事 0 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 本日5日から司法書士事務所エンパシーの2022年はスタートです。 とはいえ、年末年始でいろいろと動かれたお客様から1月4日から電話 […]
遺言書を作るきっかけ 2021年9月15日 Published in 士業の仕事, 相続, 遺言 0 こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 2021年の夏は、相続のご依頼も遺言書作成のご依頼もとても多かったです。 私が7年前に遺言書の作成に立ち会い、遺言執行者に指定されている遺言者の方がお亡くなりになったり、 […]
相続登記義務化と新制度② 2021年9月7日 Published in 士業の仕事, 相続 0 相続登記義務化に伴い、新制度もいくつか創設される予定です。 今回は下記の新制度について紹介したいと思います。 【1】新たに個人が不動産の所有権を取得した場合 名義変更の登記をする際に、所有者の生年月日等の情 […]
生命保険契約照会制度 2021年8月10日 Published in 士業の仕事, 相続, 遺言 0 こんにちは。 司法書士の柿沼です。 2021年7月1日より、 一般社団法人生命保険協会にて、生命保険契約照会制度が創設されました。 上記法人のHPの記載をそのまま引用させて頂きますと、 「契約 […]
推定相続人の廃除 2021年7月28日 Published in 士業の仕事, 相続, 遺言 0 こんにちは。 司法書士の柿沼です。 「推定相続人の廃除」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 司法書士試験の勉強にはよく出てくるのですが、私が実務を15年以上していて、お目にかかったのは1回です。 廃除 […]
成年後見制度について 2021年7月21日 Published in 士業の仕事 0 こんにちは。 スタッフの髙橋です。 現在、行政書士会の成年後見の研修を受講しています。 成年後見制度は、現在、全国で約2万6千人が利用、都内では約3,300人が利用しています。 本人や親族以外 […]