株式会社設立時の定款認証手数料の改定 2021年12月16日 Published in 商業登記 0 こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 株式会社設立時に行う公証役場での定款認証についての公証人の手数料が、 令和4年1月1日より改定されます。 【現行】 一律5万円 【改正後】 資本金の額が100万円未満 3万円 資 […]
監査役の責任 2021年11月25日 Published in 商業登記 0 こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 当事務所には、株式会社、合同会社のほか、一般社団法人や一般財団法人、宗教法人やNPO法人の登記のご相談がよくあります。 先日、一般財団法人のご相談を受けました。 一般財団法人の機関 […]
支店の所在地における登記の廃止 2021年10月14日 Published in 商業登記 0 2019年12月に会社法改正法が成立しました。 主に、株式や取締役についての改正や新制度の創設がありました。 そしてそのほとんどが2021年3月に施行されています。 などなど… 会社の支店の所在地における登記の廃 […]
定款認証費用が安くなる?! 2021年10月6日 Published in 商業登記 0 2021年10月1日に、 「公証人手数料令の一部を改正する政令案」に関する意見募集というページが、 e-GOVパブリック・コメントに掲載されました。 簡単に言うと、 株式会社を設立時に必ず必要な公証役場での定款認証の公証 […]
コロナ禍のコスト削減と登記 2021年8月25日 Published in 商業登記 0 こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 日々、登記のご相談を頂いておりますが、ありがたいことに事務所のブログを読んでお問い合わせを頂く件数も増えています。 そんな中で、今回のブログのテーマを思いつきました。 会社のメ […]
会社の商号変更について② 2021年8月18日 Published in 商業登記 0 最近、弊所では会社の商号変更登記の依頼が多いです。 そこで改めて、登記をする上でのポイントやメリットをご紹介したいと思います。 <商号が被らないか> 会社の顔となる会社名が、変更したら実は同じ地域に複数あった…(-_ […]
会社設立時の定款認証費用が安くなる? 2021年6月8日 Published in 商業登記 0 5月末の記者会見で、 上川法相が、 「年度内に会社設立時に必要な公証役場での定款認証について、手数料の引き下げを検討する。」 と明かしました。 なんと、定款認証制度がスタートして初めての引き下げとなるそうです! まだ […]
成年被後見人等の取締役等への就任 2021年5月12日 Published in 会社法, 商業登記, 成年後見 0 令和3年3月1日施行の改正会社法により、 成年被後見人及び被保佐人であっても、 取締役等に就任できるようになりました(会社法第331条第1項第2号の削除)。 成年後見制度の理念である「自己決定権の尊重」、「残存能力の […]
外為法の届出③ 2021年5月6日 Published in 商業登記, 士業の仕事 0 外為法の届出について、直近の法改正について整理しました。 外為法に基づく報告書及び届出書の簡素化が進んでいるため、 事前届出が不要になっている内容もあるので、 作成する際は都度確認が必要です。 (詳細は日本銀行HPを […]
有限会社から株式会社へ移行後の役員登記 2021年3月30日 Published in 商業登記 0 むかしむかし、 有限会社法というのがあり、商号に「有限会社」とある会社があったのをご存知の方はどれくらいいるでしょうか。 平成18年の会社法施行により、有限会社自体は設立登記ができなくなり、 既存の有限会社が残ってい […]