遺産分割協議における特別代理人の選任

みなさん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 ここ最近、遺産分割協議書を作成するために、 家庭裁判所に「特別代理人」の選任の申し立てを行う案件が増えております。 遺産分割協議において「特別代理人」の選任が必要となるのは、 […]

税務署での収受日付印の廃止

年が明けると、確定申告の時期が迫ってきますが… 税務署にかかわる法改正があります。   2025年(令和7年)1月より、 税務署が書類を受理した際に、押印していた収受日付印が廃止されます。   今までは、金融機関への融資 […]

合併の登記

みなさん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 弊所では、ちょくちょく合併の登記のご依頼をいただきます。 最近でも、合併登記が終わったばかりです。 司法書士から見た「合併」とは、 2社間(もしくは複数社の合併も可能)にて合 […]

コンプライアンス違反、ハラスメント及び差別防止研修

みなさん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 企業研修の講師として、 「コンプライアンス違反、ハラスメント及び差別防止研修」を実施いたしました。 昨今は、不正を許さない風潮が強まり、 コンプライアンス違反や〇〇ハラスメン […]

実質的支配者リスト

みなさん、こんにちわ。 司法書士の柿沼です。 令和4年1月31日から始まった実質的支配者リスト制度をご存じでしょうか。 下記は、法務省HPより、制度創設の背景です。  公的機関において法人の実質的支配者(※)に関する情報 […]

宗教法人の売買

こんにちは。 司法書士の柿沼です。 司法書士として宗教法人の登記のご相談、ご依頼をしばしば受けます。 業界としても、宗教法人の登記の経験のある司法書士は多くはないのか、ブログ等を見てお問い合わせいただくことも多いです。 […]