遺言

遺言の呼吸 四の型 一志想伝

11月に入ってリアルなセミナーの開催が増えてきました。 「遺言やエンディングノートで想いを残しましょう。」 「遺言書ってどうやって書くの?」 「みんなが知っているあの人の相続、どうして揉めたの?」 などなど、 お話しさせ […]

遺言の呼吸 参の型 特定不可

前回、前々回と 遺言書の作成は、 法律に則り、 人やモノをきちんと特定することも大事ですが、 マナーもとても大事ですと、 お伝えしてきました。 遺言を書く目的は、 遺言者の想いを残し、 相続人間で争うことなく、 不動産の […]

遺言の呼吸 弐の型 罵詈雑言

前回、 遺言書の作成は、 法律に則り、 人やモノをきちんと特定することも大事ですが、 マナーもとても大事です、 とお話ししましたが、 そのつづきです。 それはそうですよね。 車の運転にしても、 道路交通法をキチンと守って […]

遺言の呼吸 壱の型 依怙贔屓

5年前の日経の記事、 法廷ものがたり 「終活」のミス、書き間違えた遺言の行方  を久しぶりに読み返しました。 珍しく司法書士が登場すると思ったら、 遺言書に記載された金融機関名が間違っており、 危うく司法書士が訴えられそ […]

1年がかりの遺贈

約1年の期間を費やし、ようやく登記申請までこぎつけることができた案件をご紹介します。   被相続人は、自筆証書遺言を遺されていたのですが、   その記載が不十分であり、   相続人全員の協力 […]

相続人の中に認知症の方がいる場合

相続人の中に認知症の方がいる場合   「相続人中に認知症の方がいるのですが、どんな手続きを経る必要がありますか。」   という質問を一日に2回受けました。   たとえば、こんな事例があるとし […]

頭も体も鍛えるために

皆さん、こんにちは。   スタッフの髙橋です。 すっかり夜は涼しい季節となってきましたね。 色々な秋がありますが、部活動を開始しました。   1 相続遺言研究部   士業で構成するの外部の任 […]

「習慣」が自分を作り上げる

「毎日続けている習慣が自分を作り上げていく」   一説によると、人間の一日の50%は習慣で出来ているそうです。   朝起きて、顔を洗う、朝ご飯を食べる、歯を磨く、ケータイをチェックする・・・朝だけでも […]

【日光東照宮にて】

「見猿(見ざる)」「聞か猿(聞かざる」「言わ猿(言わざる)」   日光東照宮の有名な彫刻ですから、これは皆さんご存じですね。 修学旅行でご覧になった方も、多いのではないでしょうか。 江戸時代前期に完成されたと考 […]